 | タイトル:HONDA サブタイトル:Its Technology and Management 著者:Tsutomu Demizu(出水 力) 発行:2003年3月 第1刷発行 定価:9,300円+税 ISBN:4-946428-28-3 サイズ:A5 ページ数:328頁 概要:戦後町工場からスタートして二輪・四輪企業として、激烈な企業競争を生き抜き、グローバル企業に成りえた技術開発と、生産技術の発展過程を具体的に述べられている。ホンダは消費者のニーズに合った商品の提供とマスプロ化、それに伴う営業網の整備、更には中小企業時代から海外市場を狙った輸出戦略を実行してきた。「日本一は世界一」を合言葉に、国境を越えて需要のあるところで生産する「ホンダウエイ」を言葉でなく実践し、同業他社より抜きん出て早く海外で生産をはじめた。このようにホンダは今や、オートバイも作っている乗用車メーカーになり、汎用製品を含めエンジンを商品とするメーカーでは世界最大になった事実をトレースしたのが本書である。
★レビューを読む
|
|
 | タイトル:舶用蒸気タービン百年の航跡 サブタイトル:現代技術史の基本構造と日本技術のアイデンティティー 著者:坂上 茂樹 発行:2002年10月26日 初版発行 定価:4,800円+税 ISBN:4-946428-27-5 サイズ:A5 ページ数:320頁 概要:この国における艦艇用蒸気タービンプラントの発展過程を「動力技術の一つをなすそれが構造技術並びに制御・情報通信技術といかなる関係を切り結びつつ進化して来たのか」という問題関心、換言すれば現代技術史の基本構造の解明に係わる視座から解明しようとした試みである。現代に至る舶用動力技術サブシステムの世代交代の流れの中に蒸気タービンプラント及び現行主流のディーゼルプラントが位置付けられている。
★レビューを読む
|
|
 | タイトル:町工場から世界のホンダへの技術形成の25年 サブタイトル:エンジン技術および生産技術の開発と展開 著者:出水 力 発行:1999年4月 定価:4,000円+税 ISBN:4-946428-19-4 サイズ:A5 ページ数:342頁 品切れ:取り扱いできません
★レビューを読む
|
|