Database

第19巻 第1号 2021年6月号 
   
大学初年時における学習/学習指導に関する教職科目受講経験が教員志望学生の授業観の変容に及ぼす影響
林 龍平、﨑濱 秀行、藤田 正

ステレオタイプ・エンボディメント理論における理論的補完の試み―社会的アイデンティティ理論に着目して―
清水 佑輔、橋本 剛明、唐沢 かおり

  質問紙調査における無回答の発生過程およびその個人差について
島田 大祐、片平 健太郎 

  アニミズムとホーディング(溜め込み)の関連性―溜め込むモノの種類に着目して―
久家 健太郎、白岩 祐子 

  加齢に伴う注意力低下と性ホルモンとの関連について―縦断資料に基づく10年間の機能低下の検討―
八田 武志 

  The effects of writing a gratitude letter on life satisfaction
Chisa Hosaka and Yuko Shiraiwa 

  道徳教育と創造性教育は対立するのか?―心理学的観点からの理論的考察―
山口 洋介 

  ICTを活用して運動有能感を高める体育の実践研究―小学生の持久走の取り組み―
宍戸 隆之、橋元 真央 

  Effect of interventions on mental functioning during hospitalization on recovery from post-discharge depression and development of social support systems
Yaoko Iwasaki and Takaji Suzuki 

  複数の外的補助具を活用しスケジュール管理が可能となった一例―くも膜下出血による重度の記憶障害患者の回復期病棟での経験―
市川 加奈、鈴木 孝治 


第19巻 第2号 2021年12月号 
   
教育におけるユニバーサルデザインアプローチの動向(1)―インクルーシブ教育システムを基底として―
堀田 千絵、吉岡 尚孝

教育におけるユニバーサルデザインアプローチの動向(2)―インクルーシブな視点における国語科教育実践からの考察―
吉岡 尚孝、堀田 千絵

  教員21世紀型スキルの自己効力感尺度の検討―学校教育でグローバル・コンピテンスを培うために―
柏木 賀津子、宍戸 隆之、矢田 匠 

  遠隔授業における大学生のwell-beingとill-beingの規定因―教員の欲求支援行動と欲求阻害行動の影響に着目して―
田中 里奈、竹橋 洋毅 

  行動を促す発話の目標フレーミングが受け手の認知・感情・行動動機づけに及ぼす効果
三宮 真智子、松島 洋輝、山口 洋介 

  パズル課題における韓国の3歳児と4歳児の行動の比較
傅 佳慧、菊地 賢一 

  学校現場における心理検査によるアセスメントの実用的な活用(1)―特別支援学級、通級による指導、通常の学級担当経験のある教員を対象とした全国調査から―
斧田 真希、堀田 千絵 

  A successful architectural embodiment of the philosophy of progressive education: The 1929 Cronk Memorial Kindergarten in Kumamoto
Setsuko Takahashi 

  自己肯定感を育むための3領域からのアプローチ―自己肯定感尺度の検討(1)―
築地 典絵、藤原 靖浩、折口 量祐 

  社会の変化に関する脅威が道徳判断に及ぼす影響―日本人大学生を対象とした検討―
朴 ゴウン